マタニティ
マタニティ
お母さんに歯の健康についての知識を身に着けてもらうことで、出産のリスクを高めないこと、赤ちゃんの虫歯を予防し口の健康を守ることを主眼に置いています。すなわち、これがマイナス0歳からの予防歯科となります。
近年、妊娠中の歯周病(妊娠性歯肉炎)は、早産および低体重児出産へのリスクが高まることがわかってきました。これらは妊娠中に増加する、女性ホルモンのエストロゲンが大きく関わっているといわれています。エストロゲンが歯肉を形作る細胞を標的にし、また歯周病原細菌の増殖を促すことが知られています。つまりお口の中が、歯茎の炎症を起こしやすい環境になり、歯周病が非常に進行しやすい状況が整ってしまうのです。妊娠中は唾液の量が減ることも後押ししています。妊娠中期から後期にかけて女性ホルモンが増加するため、さらにリスクが高まります。出産とともに元には戻りますが、清潔な状態を保つことで炎症を抑えることができますので、プラークコントロールを心がけてください。それと同時に、お父様にも同じケアが必須です。妊婦健診にご一緒に行かれるご両親が多くなりました。ぜひ、「京橋Uデンタルサロン」にもご一緒に、妊婦健口診断にいらしてください。
また、赤ちゃんの口内には虫歯菌や歯周病菌はありません。それなのに虫歯や歯周病になるのは、口移しやスキンシップによってお母さんや家族の細菌が感染するためです。また妊娠すると、つわりによって歯磨きがしにくくなり虫歯になるリスクが高まります。妊産婦の予防歯科では、そうした知識を知ってもらい、必要であれば出産前に虫歯や歯周病の治療をしてもらうとともに、子どもに歯磨きをきちんとするなどの正しい生活習慣を身に着けてもらうよう指導します。そうすることで、生まれてくる愛しい我が子とともにご両親もお口の中に悩みのない楽しい毎日を過ごしていただけると「京橋Uデンタルサロン」スタッフ一同は信じています。
妊娠中の治療は安定期である妊娠中期が最適です。まだ大丈夫とおもっているとあっという間に出産、子育てに追われる毎日。ご自分に使える時間は格段に少なくなり、歯科医院に通院する時間がとれないなど、治療が難しくなりますので、違和感や少しでも痛みがある場合は早めにお口のチェックをしましょう。
妊娠初期は、体調不良やつわりがひどいなど、切迫流産などの危険性があります。妊娠4〜8週の治療は特に慎重に取り組み、12週までの処置はできるだけ診査や治療計画、歯みがき(ブラッシング)指導まででとどめます。歯の痛みや歯茎の腫れなどの急性症状がある場合は応急処置を行い、本格的な治療は安定期に入ってから開始するようにしています。
妊娠中期は胎児が胎盤により安定し、通常の歯科治療をはじめ、レントゲン撮影や投薬も可能となってきます。赤ちゃんやお母さんへの影響を考慮した上で、比較的に安定するこの時期に虫歯や歯周病などの治療に取り掛かるようにしています。
妊娠後期は早産などの危険を回避するために、応急処置でとどめるようにしておきます。また、お腹が大きくなることで仰向けでの受診も大変な時期になります。治療が必要な場合もこの時期は避けて、出産後に改めて治療を再開するようにしています。
妊娠中の歯科治療は赤ちゃんに影響があるのではと心配になり、お口のトラブルや違和感があっても、歯科にいくのは躊躇われてしまうことがあるかと思います。エックス線撮影(レントゲン)についても心配が多いと思います。エックス線撮影の放射線量はごくわずかです。妊婦さんには防護用エプロンを着用していただき、照射部位も子宮から離れているため赤ちゃんにはほとんど影響はありません。
また治療中の痛みを和らげるため、局所麻酔を使用することがあります。局所麻酔の使用量はわずかなことと、局所で分解されるので赤ちゃんには影響ありません。局所麻酔をなしで治療を行い、お母さんが我慢することの方が母体にとっても赤ちゃんにとってもストレスになります。このように状況に応じて、相談しながら安全に治療を進めていきます。心配なことや不安なことがありましたらお気軽に「京橋Uデンタルサロン」スタッフまでお話しください。院長は二人の子どもの母でもあります。お母さんの気持ちに寄り添いながらお口の中のトラブルを解決していきます。
防護エプロンを準備しておりますので、着用し、腹部を遮蔽してから、レントゲン撮影を行います。小さいフィルムのデンタル写真が基本ですが、必要に応じて、全体の映るパノラマ写真などを撮影する場合もありますが心配いりません。当院はデジタルレントゲンを使用しておりますので、通常のものより約十分の一程度の線量で撮影が可能です。不安な方は遠慮なく撮影を断っていただいてもかまいません。
出典:環境省「放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料(平成30年度版)
人間の体に問題を起こさない放射線の被ばく量の限界は200mSvです。
歯科で行われるレントゲンは、1年間の限度とされる値の1/10〜1/100程度の値であり、胸部や胃のX線検査で浴びる放射線被ばく量よりも少ない値です。
すなわち、お子さんや全期間に渡る妊娠中の方に歯科医院で撮影するレントゲン写真は安全と言って差し支えないと考えます。
また、撮影時には鉛の入ったレントゲン線の通さない防護エプロンを着用していただきます。歯科の撮影は頭部であり、胸部ではないのでその点でも安心していただけると思います。より良い治療、より良い診断を必要な時期にご提供するためにも必要な検査の一つとしてご理解いただけると幸いです。